初舞台です

何気に遊びに行った地域の盆踊りでスカウトされたらしいです^^
何が良かったのか?
踊りのお師匠さん曰く  『腰の振りが良い』と言われたそうです(笑)

他にも習い事をしており なかなか決断できないようでしたが、
つい先日からお稽古に行ってたらしいです。

習い始めてまだ2ケ月

会場で観ている私たちの方が、ドキドキ・ハラハラしましたが、
本人は堂々としたもの。

幼稚園のお友達が花束を持って観に来てくれたり
両親はもちろん、じぃじ、ばぁばもカメラを片手に前列で手に汗にぎっておりました^^

この舞台が、この子の大きな自信につながると良いなって思います。
上手に踊れました(^.^)
観てやって下さい。

甥っ子の子供 5歳の舞妓はんです♪♪

舞妓はん

紹介 芳奈美
パグの純との日記。日々更新かも?

18 Responses to 初舞台です

  1. 憲さん says:

    お早うございます
    習い事は親のすすめで始めることが多いのにスカウトされたとは将来有望ですね(^-^)/
    芳奈美さんの血を引いているのでしょうか(^-^)/

    • 芳奈美 says:

      憲さんへ

      こんにちわ^^
      何につけ習い事は、小さい子供のうちから始めると良い。と聞きますが、
      まだ2ヶ月なのでこれから先はどうでしょう~?
      ピアノや水泳と、遊ぶ間無しで習い事、というのも可哀想な気もします。
      が、今頃は回りもみんなそんな感じですね^_^;
      スカウト。。。
      腰の振りが良かったそうです(爆)

      いつもありがとうございます(*^^)v

  2. asobo says:

    けさは5時ころまだから差し込んでくる朝日に起こされて
    まだちょっと眠い。松山はどうだろう?
    それにしても盆踊りでスカウトされたというのが愉快です。
    初舞台で上手に踊れてよかったですね。

    • 芳奈美 says:

      asoboさんへ

      こんにちわ^^
      今朝は、朝からまぶしい青空!と、おはよう日本(NHK)で言ってましたネ
      松山は、残念ながら朝から雨模様・・・
      今日、梅雨入りだそうです。
      しばらく鬱陶しいですが仕方ありませんね(^_^;)

      昨年の夏、地域の盆踊りで声をかけられたようです。
      まだ幼稚園ですけど、習い事は早いほうが良いですからね~♪
      本人は、至って落ち着いてましたが、周りがドキドキでしたよ(-_-;)

      いつもありがとうございます(*^^)v

  3. かわいい舞台ですね
    女の子かと思ったら男の子だ。(甥っ子の子供←解釈間違ってたらごめんなさい)
    ご両親 祖父母さん それにおばさん微笑んでみているのが浮かんできますよ。

    三毛猫の子猫の里親さん決まればいいですね。
    お四国さん憲さんはまだお若いので四国参りはいかれるでしょう、
    途中でやめたらお太子様に失礼なのでわたしは一回巡ってるし躊躇してるんですよ。

    • 芳奈美 says:

      ♪はっちゃんへ

      こんにちわ^^
      はっちゃん、舞台ありがとうございます。
      私の甥っ子の長女で5歳の幼稚園児なんですよ。
      可愛い着物を着せてもらってご機嫌で舞妓はんを踊ってました。
      この子が、観客を30人くらいは連れてきたのではないかと?(笑)
      私の姉など、孫の舞台をまともに見れなかったようです。ドキドキして><

      三毛猫の子猫ちゃん、里親さん決定です。
      本日仕事から帰って連れて行きます。
      嫁入り道具首輪を買ってやりましたよ(^_-)-☆

      四国遍路、年齢は関係ないですが、まずお身体と相談して・・・になりますね。
      ツアーなどを利用されると個人でのお詣りよりは少し楽ですね☆
      お寺は、逃げませんのでゆっくり計画立ててみてくださいね~

      いつもありがとうございます(*^^)v

  4. とんび says:

    憎いですね
    最後まで どなたの事か・・・・って 気を持たせて・・!!
    最後に 甥のお子さんだって!!

    盆踊りでのスカートがまた 面白い!!

    • 芳奈美 says:

      とんびさんへ

      こんにちわ^^
      だって、いきなり私が出たりすると
      皆さん直ぐにPC切り替えしてしまいますよ(笑)
      子供の成長は早いですね~
      5歳にもなると、大人との会話もしっかりしてますし
      周りが、ドキドキしただけで、本人は堂々としたものでした(^.^)
      とんびさんにも5歳くらいのお孫さんが・・・?

      盆踊りでのお腰の振りが良かったようですわ(爆)

      いつもありがとうございます(*^^)v

  5. pikao says:

    こんにちは^^
    ハラハラドキドキ…わかります
    5歳の堂々とした初舞台♪☆
    ホントに可愛いですね♪♫

    記事の流れがウマイです
    てっきり芳奈美さんがスカウトされたかと思いましたョ 腰の振り振りに(笑)
     

    • 芳奈美 says:

      pikaoさんへ

      こんにちわ^^
      ハラハラ・ドキドキは、当日だけではなかったのですよ(-_-;)
      私の姉など、前日から「舞台で踊れるだろうか? 踊りを忘れたりしないだろうか?」
      と、気をもんでたようです。
      そして、当日は、せっかくの舞台をまともに見れない。って(笑)
      子供は、しっかりと笑顔も作って観客からの拍手を貰ってましたよ。
      腰の振り振りなら5歳の子にも負けないでしょうが
      誰もスカウトはしてくれそうにありません(爆)
      記事の流れ、pikaoさんに褒めて頂いて嬉しいで~すヽ(^o^)丿

      いつもありがとうございます(*^^)v

  6. abend says:

    こんばんは。
    子どもの頃って何がむいてるかわからないから
    いろんな事させると良いと思います。
    可愛いですよね。
    将来が楽しみですね^^

    • 芳奈美 says:

      abendさんへ

      こんばんわ^^
      そうですね。いろんなものに興味があるようなんですけど、
      全部はとても時間が足りなくて出来ないと思うんです。
      その子の素質もあるでしょうし、今は楽しんでやってるようです。
      今やってる習い事がずっと続けば楽しみも増えそうですけどね(*^_^*)

      いつもありがとうございます(*^^)v

  7. 昔の乙女 says:

    こんばんは。
    可愛い~~~
    堂々としたもので習い始めて2ヶ月とは思えないわ(@0@)
    ご両親はもとよりジジ・ババちゃんのハラハラドキドキが伝わって来たわよ。
    将来が楽しみね(^_-)-☆

    • 芳奈美 says:

      昔の乙女さんへ

      こんばんわ^^
      有難うございます。
      見てるほうが、ドキドキして、カメラの手も震えてるでしょう~(笑)
      このくらいの子供は、舞台に出るだけで拍手喝采なんですよね。
      2ヶ月足らずで、それでも良く覚えたものだと褒めてやりたいです^^
      そうですね。
      乙女さんは、ババちゃんの気持ちわかりますよね。
      姉は、額に汗してましたわ^_^;
      頑張って続けられると良いな。と思っています(*^_^*)

      いつもありがとうございます(*^^)v

  8. tantan1220 says:

    芳奈美さんだと思ってどきどきしてみちゃいました~’`,、(‘∀`) ‘`,、

    • 芳奈美 says:

      tantan1220さんへ

      こんにちわ^^
      踊りを観て頂いてありがとうです(^.^)
      甥っ子の子供5歳の舞妓はんです(笑)
      ずっと、続くといいんだけど、どうかなぁ~?

      いつもありがとうございます(*^^)v

  9. ちえみ says:

    かわいい舞妓はんですね(*^_^*)
    上手ですね~癒されました。

    • 芳奈美 says:

      ちえみさんへ

      こんばんわ^^
      小さな子供は、舞台に立っているだけでも拍手を貰えますが、
      しっかりと踊ってましたよ(*^_^*)
      ハラハラ・ドキドキしながら観ましたけど上手に踊ってました。
      有難うございます。

      いつもありがとうございます(*^^)v

コメントを残す